堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.