堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.