堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.