堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.