堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.