堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

オーニソガラム

分類
植物

この付近の発見報告

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.