堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.