堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.