堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.