堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.