堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.