堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クワハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.