堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.