堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.