堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.