堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月3日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単独での産卵は初めて見ました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.