堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月3日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単独での産卵は初めて見ました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.