堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.