堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月4日

ヘクソカズラ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.