堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.