堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月29日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスは初めて見ました。

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.