堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ニホンスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.