堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ニホンスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.