堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

アケビ

分類
植物

この付近の発見報告

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.