堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月11日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました
周辺には松の木が並んでいる所でこの時期に虫がいるとは思いませんでした
肩から近くの木に移動させたらどこかへ行ってしまいました。

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.