堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ウワミズザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.