堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ウワミズザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.