堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月12日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.