堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.