堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

水面の紅葉に漂っていました。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.