堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

水面の紅葉に漂っていました。

この付近の発見報告

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.