堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月29日

キゴシハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.