堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.