堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.