堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.