堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ワルナスビ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.