堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サザンカの蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.