堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サザンカの蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.