堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.