堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.