堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.