堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.