堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.