堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.