堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.