堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

この付近の発見報告

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.