堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年々生育範囲が広がってます。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.