堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

池の中を網ですくうと入ってきました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.