堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳から移動してきたと思われます。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.