堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月21日

ショカツサイ

分類
植物

この付近の発見報告

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.