堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.