- 堺いきもの情報館
- 私たちにできること
私たちにできること
市街化が進んだ堺のまちですが、生物多様性が保たれ、自然の恵みを将来にわたって受けることができるよう、
人と自然が共生する社会を将来世代に引き継いでいくことが必要です。
生物多様性を守るために私たちに何ができるでしょうか?
「身近な生き物を大切にする」「生物多様性に配慮したライフスタイルを取り入れる」といった行動の積み重ねが重要です。
このページを参考に、堺の自然や生き物のことを知り、「私たちにできること」を実践してみましょう!
行動する
観察会や調査に参加してみよう!
生物多様性に配慮したライフスタイルを取り入れよう!
生物多様性の保全に貢献する取組は、観察会や調査だけではありません。毎日の暮らしの中でも、生物多様性の保全に貢献することができます。
私たちの暮らしは、生物多様性の恵みを利用することによって成り立っています。自然が有しているキャパシティを超え、生物多様性の恵みを枯渇させてしまうことがないように、持続可能な方法で生物多様性の恵みを利用しなければなりません。「生物多様性に配慮した暮らしのヒント」を参考に、皆さんのライフスタイルをシフトしてください。
エコラベルについては、次のページで具体例に紹介しています。
外来種問題を正しく理解し、生き物を大切にしよう!
外来種とは、人の活動に伴って、もともと生息・生育していなかった地域に入り込んでしまった生き物のことです。
堺市内でもアライグマやクビアカツヤカミキリなどが問題になっていますが、彼らは自らの意思でやってきたわけではなく、人の活動によって連れてこられたのです。
つまり外来種問題の責任は、生き物ではなく、私たち人にあるのです。
これ以上、外来種問題を拡大させないために、次の3原則を理解し生き物を大切にしましょう。
- 入れない 悪影響を及ぼすおそれのある外来種を自然分布域から非分布域へ「入れない」
- 捨てない 飼養・栽培している外来種を適切に管理し、「捨てない」(逃がさない・放さない・逸出させないことを含む)
- 拡げない 既に野外にいる外来種を他地域に「拡げない」(増やさないことを含む)
環境局 環境保全部 環境共生課
〒590-0078
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階
TEL : 072-228-7440
FAX : 072-228-7317
E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp
Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.