- 堺いきもの情報館
- 生物多様性に関するエコラベル
生物多様性に関するエコラベル
水産資源

MSC:海洋管理協議会
MSCの海のエコラベルとは、水産資源を守り、「持続可能で適切に管理されている」として認証された漁業で獲られた水産物に付けられるもので、流通・加工の過程でも認証された水産物とそうでないものが混ざっていないことを保証するマークです。

マリン・エコラベル・ジャパン
水産資源の持続的利用や生態系の保全を考慮した漁業で獲られた水産物に付けられるマークで、生産段階と流通加工段階の2種類の認証があります。
紙・木製品

PEFC:森林認証プログラム
世界149か国により策定された公的な”持続可能な森林管理基準“を元に、経済的側面、環境保全、社会的利益からも、持続可能な管理・伐採が行われている森林から生産された木材・木材製品であることを認証するマークです。

FSC®:Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)
環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理を第三者が認証し、認証された森林から作られた木材や木材製品につけられるマークです。

SGEC:「緑の循環」認証会議
日本で持続可能な森林経営を行っている森林を認証し、認証を受けた森林から作られる生産物であることを証明するマークです。
農作物

レインフォレスト・アライアンス
生態系の保護、水源や土壌の保全、労働者の公正な処遇と適切な労働環境への改善などを目的とした、持続可能な農業基準を満たす認証農園で作られた農産物に付けられるマークです。

フェアトレード
国際フェアトレード認証ラベルは生産者の持続可能な生産と生活を目的とし、製品が国際フェアトレード基準で定められた生産者への適正な価格、長期的な取引、労働条件の改善を遵守するほか、生産地の環境保護、農薬の使用規制、土壌・水資源の保全といった環境に配慮し生物多様性の保全にも資する基準を守り、公正に取引されたことを証明するマークです(バナナ、カカオ、コーヒーなど)。
環境局 環境保全部 環境共生課
〒590-0078
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階
TEL : 072-228-7440
FAX : 072-228-7317
E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp
Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.