堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

ダイサギとカワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミはせっせと巣作りです。
ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んでいくのかと思いきやお互い知らぬ顔で意外でした。

この付近の発見報告

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.