堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

ヤグルマギク

分類
植物

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.