堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

マメカミツレ

分類
植物
発見者コメント

バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

この付近の発見報告

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.