堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

マメカミツレ

分類
植物
発見者コメント

バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

この付近の発見報告

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.