堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月25日

オオバコ

分類
植物
発見者コメント

ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山ありました。

この付近の発見報告

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.