堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.