堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月4日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.